ストレスで頭痛になるなら、ストレスで腰痛にもなります
あなたはストレスを受けると、どの様な影響を受けますか?
私は、胃の調子が一気に悪くなって、食欲がなくなります。
1ヶ月で、5キロ痩せたこともあります。
1日0.5食くらいだったので、お腹周りも5㎝くらい減りました。
ほかにも、頭痛や眠れなくなるなど、様々な影響が現れます。
そして、腰痛にもなります。
こんにちは。
名古屋唯一のストレス性腰痛専門整体院
プロビス整体研究会の榊です。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
実は私は、接骨院に勤め始めたころは、ストレスが腰痛の原因になる、なんて考えたこともありませんでした。
腰が痛いのだから、腰をマッサージしていれば、腰痛は改善すると思っていました。
ですがあるとき、長い間どこに行っても腰痛が改善しない方と出会いました。
いったい、何故この人の腰痛は改善しないのか?
この時、腰痛が改善する人としない人を研究した結果、腰痛が改善しない人はストレスも強い、ということを発見しました。
仕事や家庭、人間関係、子供のこと、、、など、様々な理由でストレスを感じます。
この腰痛が改善しない方も、かなりのストレスを抱えていました。
残念ながら、当時の私ではこの方の腰痛を改善できず、悔しい思いをしました。
この時、この方が「イライラすると、腰も痛くなる」と言われ、「腰痛とストレスには関係があるのかも?」と、思いつきました。
そして、ストレスがあるか、どのくらいのストレスかを、腰痛で来られた方にお聞きした結果、「痛みが強い人ほどストレスも強い」「ストレスが強い人ほど、腰痛も改善しない」ということが分かりました。
「なら、腰痛を改善するためには、ストレスを解消すれば?」
そう思った私は、3年間腰痛で悩まれている方に、ストレスを解消する施術を行った所、わずか3回の施術で腰痛が改善しました。
このことから、「腰痛はストレスから」ということに確信が持てました。
よく考えてみれば、「ストレスで頭が痛い」と悩んでいる人はたくさんいます。
なら「ストレスで腰が痛い」人がいてもおかしくはありません。
改善しない腰痛は、ストレスから。
もしあなたが改善しない腰痛でお悩みなら。
その原因はストレスかもしれません。
- カテゴリー
- 腰痛 ストレス