腰痛にストレッチ、、、効果的なやり方は?
榊 信一
From:名古屋駅より
こんにちは。
名古屋唯一のストレス性腰痛専門整体院
プロビス整体研究会の榊です。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
腰が痛いから、腰をストレッチをしたこと、ありませんか?
私もよく、セルフケアでストレッチをお伝えしています。
でも、ストレッチだけで腰痛が改善した、という話は聞いたことがありません。
せいぜい、少しの間だけ痛みが少し良くなった、という話を聞いたくらいです。
なぜ、ストレッチをしても効果が出ないのか。
あなたも最初、腰が痛くて少しでも改善させようと、いろいろと調べてストレッチを行ったと思います。
でも効果が出ないから、途中で止めてしまった、、、
こんな経験が一度はあると思います。
実は、10年くらい前ですが、私にも同じ経験があります。
なんでストレッチをしても効果が出ないのか。
やり方が悪い?
効果が出るまで続けないとダメ?
いいえ。
それよりも、もっと大切なことがあります。
それは、ストレッチをする場所が間違っている、ということです。
腰痛の85%は腰に原因がありません。
そのため、あなたが腰痛で悩んでいたとしても、その原因は腰にない可能性が高くあります。
腰痛の原因は、一人ひとり違います。
1日中家事で忙しい人と、1日中デスクワークの人では、同じ腰痛でも原因が違います。
いろいろと身体を動かしている主婦と、机の前に座っているサラリーマンでは、身体の使い方が違います。
もしかしたら、あなたの腰痛は、原因が肩甲骨にあるかもしれません。お腹や膝、足首にあるかもしれません。
本当に効果的なストレッチを行うためには、まずはあなたの腰痛の原因を見付ける必要があります。
ですが、やはり原因となりやすい場所があります。
大腰筋
大殿筋
僧帽筋
です。
この筋肉は、かなり腰痛の原因となりやすい筋肉です。
また、ストレッチの効果を上げるためには、お風呂上り行うことをお勧めしています。
固まった筋肉は、ストレッチをしようとしても、あまり伸びません。
そのため、まずはお風呂で身体を温めて、ある程度筋肉を柔らかい状態にしてから、行うと効果が上がります。
効果的なストレッチを行うためには、まずは腰痛の原因見付ける。
そして、身体を温めてから行う。
もしあなたが腰痛で悩んでいるなら、ぜひ一度、この2つを試してみてください。
- カテゴリー
- 腰痛